【ホーム】 LAST   【序】
番号 職名/仕事 表記 現代の読み 備考
00 婦里はじめ 振り始め ふりはじめ
01 針妙 しんめう しんみょう 裁縫をする上級の女中
02 御めミえ お目見え おめみえ 御台所への目通し
03 をどり おどり 芝居等の余興の仕度
04 御代参 おだいさん 寺社への参拝等に代理
05 御仲居 おなかい 献立一切の煮炊きを担当
06 御末 おすゑ 掃除など雑用を受け持つ
07 御雇 おやとひ おやとい 私的に雇われた女中
08 御者した 御端下 おはした 掃除などの雑用係
09 御暇 おいとま リストラ 解雇
10 御礼上り おれいあがり 退職した女中の改めた挨拶
11 御守 おもり 若君の御守り
12 御乳 おちち <御乳持> 若君,姫君に乳を与える女中
13 呉服間 ごふくのま 着物を仕立てる女中
14 御髪上ケ おぐしあげ 髪を結い上げる女中
15 御祐筆 ごゆうひつ <御右筆> 奥の文書係
16 部屋子 へやご 奥で囲い育てられた娘
17 御茶の間 おちゃのま 御台所の湯茶を支度する女中
18 中老 ちゅうろう 将軍や御台所の身の回りのお世話
19 御部屋様 おへやさま 男子を出産することで御部屋様
20 御小姓 おこしゃう おこしょう 御台所の小間使い
21 表使 おもてづかひ おもてづかい 奥の外交官
22 御次 おつぎ 召人の斡旋などを行う女中
23 御召仕 おめしつかい 側室=子供を産んだ女中
24 御三の間 おさんのま 掃除 雑用係
25 御側 おそば 将軍や御台所のお世話
26 老女 らうじょ ろうじょ 大奥の総監督
27 上り
S0 以下は双六にない仕事,職務又は表現
S1 上臈 じょうろう
S2 御年寄 おとしより 「老女」とも呼ばれ大奥全体を管理する職
S3 中年寄 ちゅうどしより 御台所や姫君付の御年寄のサポート役
S4 御客会釈 おきゃくあしらい 将軍や諸大名の使者の接待などを担当し御年寄出身が多い
S5 御坊主 おぼうず 将軍付の雑用係で剃髪姿羽織袴を着用し表への御用も
S6 御錠口詰 おじょうぐちつめ 将軍が普段暮らす中奥と大奥をつなぐ「御錠口」を管理担当
S7 御次頭 おつぎがしら 仏間や茶道具、台所の整理整頓・管理担
S8 御錠口衆
S9 御錠口助
S10 御切手 おきってがき 大奥の出入口である「七ツ口」の管理・監視担当
S11 呉服之間頭
S12 御広座敷詰
S13 御三之間頭
S14 御末頭
S15 御広座敷 表使の下働きで、諸大名の女使を迎える御広座敷の雑用係
S16 御火之番 おひのばん 大奥の「火の用心」を担当 各部屋を巡回し火鉢や囲炉裏などの火の元を確認
S17 御使番 おつかいばん 御広敷(おひろしき)の御錠口の管理担当
S18 御犬子供
S19 上搆苳N寄 じょうろうおとしより 御台所が輿入れの際に京から従って大奥に入った公家出身の女性が多い
: ※ 
TOP
【戻る】  【ホーム】