江戸文化 《奥奉公出世雙六》

  【一覧】   【前】  【次】 
:#13 呉服間<ごふくのま>
 将軍と御台所の着物を仕立てる女中 御目見え以上
 
 #15ごゆうひつ<御祐筆>
 #21おもてづかひ<表使>
 #06おすゑ<御末>

 どうかして 此おめしものを らいねんのおなんどばらひに いただきたいものだが そうむまくいけば いいが 大かたらいねんもくだされものハ ごゑんにんたろう
※ なんとかして このお召し物を 来年の御納戸払で下賜して頂きたいけれど たぶん来年も賜るものは ご縁なのでしょうね
※ 御納戸払(おなんどばらい):年末に御台所から着物や身の回りのものが女中に下賜されること
 【ホーム】 【戻る】