江戸文化 《万物出勢寿双六》  【序】

  【一覧】  【前】 【次】
:#09 <魚(ぎょ)> さかな
 
 #16さむらい(侍)
 #13あきうど(商人)
 #14志よくにん(職人)
 
 

▲たいあらふさばの 他いとよりとも いな●(ぐ)ものが 
いか にし こち ぶりたみば とてげ●(す)
けうを どもに あんこうせたれ 
ふぐ かへる  このあぢ  さんま だひしを  あかえ ひしこ
  ならずば 四も五も いわしに  大分の うを ひらめ 
かしな まかいめら  さけの エビを さまさせ  
くれん はぜこち をしいことじやナア
▲ちうの字のかつをで むかふ はちまきし  

  
※ ●未読
 【ホーム】 【戻る】