江戸文化
《奥御殿御祝儀雙六》
【一覧】
【前】
【次】
:#25 嘉祥(かしょう)
#04
うけのいり
(有卦入)
#16
御さんふ
(御参府)
#24
たんご
(端午)
アレサ そんなことを いつて わらはせてハ いけませんよ おまへも 口をきかずと はやく おかちんを おあがりと いつたらさ
※ おかちん:餅(もち)の女房詞
※ 嘉祥は嘉定とも書き,古くは厄を祓うために神に供えた菓子又は餅を食べる風習 江戸幕府の年中行事
【ホーム】
【戻る】