江戸文化
《奥奉公二偏 娘一代成人雙六》
【一覧】
【前】
【次】
:#22 孝行(こうこう)
#26上り(奥様)
#16かみすき(髪すき)
#24花よめ(花嫁)
ほんに さぞ おくたびれなされましたらう それでも よく けふ一日に 六あみださま をみなまはつて おいでなさいました なかなか たいていの 道では ございませんねへ
▲六阿弥陀廻(ろくあみだめぐり):春と秋のお彼岸の期間に,熊野から流れついた霊木で造られたという6体の阿弥陀像を祀った6ヶ所の寺院を巡り極楽浄土を願うことで,江戸の人々の行楽の一つ
【ホーム】
【戻る】