江戸文化
《奥御殿御祝儀雙六》
【一覧】
【前】
【次】
:#18 生身玉(いきみたま)
#11
ゆめみ
(夢想)
#14
三ン日
(三ン日)
#26
ゐのこ
(玄猪)
これは したり おりやう里人ンは どこへ いきなすつたか 鯉がはねかへつた どういたしたら よからう とてもわたしらには およばぬこひだ
※ 「生身玉(いきみたま)」は「生身魂」ともいい,生きている親に対して生きた魚を贈る習慣 この行事は、お盆前の7月15日に行われるといい 盂蘭盆が死者の魂を祀るのに対した「生身玉」は親への感謝とともに生魚を贈って祝う
【ホーム】
【戻る】