江戸文化
《奥奉公二偏 娘一代成人雙六》
【一覧】
【前】
【次】
:#19 元服(げんぷく)
#21むことり(婿取)
#23たびだち(旅立)
#27御志んぞう(御新造:新妻)
モシ ははさん そのうはぎのうらは ひきかへしでなく うらを したぎのつひむくの やうないろの おなんとの うすいろになさつて くださいまし 此ごろは こげちやもこひちやも ちとりうこうに おくれましたから
▲ 女性の元服:裳着(もぎ)とも呼ばれ,12歳頃から16歳頃に成人の儀式として髪型や化粧を大人風に変え大人として社会に認められる儀式
【ホーム】
【戻る】