江戸文化
《壽出世雙六》
【序】
【一覧】
【前】
【次】
:#45 生抜知行_はえぬきちぎょう
#
てうじや
(上り長者)
#
左りうちは
(左団扇)
#
かねかし
(金貸)
▲●起櫻 津羅喜
かるやき ほけ
家の業へと
手代までも
いはねの松の はへぬき
和新
●は未読
※ 知行(ちぎょう)=武士が俸禄として領地を直接支配する権利を持つこと
生抜(はえぬき)=生まれた土地や組織でそのまま成長すること
【ホーム】
【戻る】