| 知財全般 | |
| 知財戦略本部 | 首相官邸にあり日本知財の推進部隊中核 | 
| 知財高裁 | 知財専門裁判所で東京高裁の特別の支部 | 
| 知財判決 | 知財高裁HP | 
| 特許庁(産業財産権) | |
| 特許庁 | 産業財産権に関する情報満載 データは非常に充実 | 
| 知財情報検索 | 特許,実用,意匠,商標を無料で検索・照会可能 J-PlatPat | 
| その他の制度 | |
| 著作権 | 文化庁のHPで制度を紹介 | 
| 不正競争防止 | 経済産業省 | 
| 水際措置 | 財務省・税関 取締状況 | 
| 品種登録 | 農林水産省品種登録 | 
| 独占禁止 | 公正取引委員会 | 
| 法律 | |
| 特許法 | 令和4年5月25日施行 | 
| 改正特許法 | 令和5年7月3日施行 | 
| 著作権法 | 令和5年6月14日施行 | 
| その他の法律 | 実用新案法 令和5年7月3日施行 意匠法 令和5年7月3日施行 商標法 令和6年4月1日施行 不正競争防止法 令和5年7月3日施行 独占禁止法 令和6年6月19日施行 | 
| 知的財産の利用に関する独占禁止法上の指針 H28.1.21 標準化に伴うパテントプールの形成等に関する独占禁止法上の考え方 H19.9.28 | |
| 知財法の変遷 | 専売略規則から最新改正まで(貞廣知行さんのHP:2023-11-24) | 
| 知財関連団体 | |
| 日本弁理士会 | 幅広く活躍する弁理士業務の紹介や知財相談 | 
| 発明推進協会 | 発明の普及活動に力を注ぎ発明表彰を実施 「発明協会」 | 
| 日本知財学会 | 知財関連の学会で唯一活発な活動かも 比較的オープンです | 
| 日本関税協会 | 模倣品水際措置の活動は一見に値かな | 
| --------------------------------------- | |
| 注目のリンク先 | |
| 著作権情報センター | 著作権普及活動 ------------------------------ | 
| パテントサロン | 特許関連のニュースを知ることができる 興味があるもののチェックに有益 ------------------------------ | 
| 知的財産管理技能検定 | 2008年7月に第1回の国家試験実施 最近注目を浴びてきた 3級は知財をやってみようという意思があれば経験は不問 年3回実施。就職活動に活用できそう ------------------------------ | 
| ツールリンク | フリーソフトです | 
| HTML作成 | ez-HTML:私には使い易いソフトです | 
|  | |
| 【ホーム】 | |