【四方図】の上部にある判じ絵は題名で右から読み「江戸名所判じもの尽くし」

絵(え) 戸゛(ど) 目(め) 井戸(い) 書(しょ)

判子(はん) 乳(ち) 藻(も) 野(の) 土筆(つくし)
左部にあるのは版元で「上総屋岩蔵」

蚊(か) 頭(ず) 鞘(さや) 岩(いわ) 象(ぞう)
無筆とは,文字を読むことができない者を対象としているが,数字や簡単な単位の文字は,読めることを前提としている
※ 参考URL
便利帳: https://www.benricho.org/Unchiku/Ukiyoe_NIshikie/Hanjie/MuhitsuMeisyoannai/
都立図書館:https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/portals/0/edo/tokyo_library/game/hanjimono.html
|