江戸文化 《御符内流行名物案内》  
:#58mus 向島 むさしや

 #38七浦 
 #48むさしや 
 #63八百善 


※  江戸時代の有名な料亭 で,鯉の生簀(いけす)料理で知られた向島牛島の料理茶屋「武蔵屋」である。川沿いの門には「むさし屋」と「即席御料理」の看板が掲げてある。料亭の脇には船着場が置かれ,客は直接の乗り入れができた他,舟上における料理を楽しむこともできた。
『守貞謾稿』(1853年)は,生簀(いけす)について次のように記している。「普通の料理屋とは別にて,鯉のみそ汁,鮒の刺身等河魚を専らとし,また海魚も交へ用ふ。しかれども掛行燈(かけあんどん)には必ず万川魚(よろずかわうお)と記せり。俗にこれを号して生洲(いけす)という」
 【ホーム】 【戻る】  【一覧】  【前】 【次】