9 「規定」と「規程」の使い分け

 「規定」は,法令の中で,ある事項について,一つの条項として定めること及び定めた内容を指し,「規程」は,法令の一種として,いくつかの条項から成り立っている決まり,すなわち,一まとまりの文章形式を一括して指す言葉として使っている。つまり,一つの「規程」の中には,通常いくつかの「規定」が含まれている。また,「規程」は,名詞としてだけしか使えないが,「規定」は名詞としても,また,「する」を添えて動詞としても使える。

先頭